トイレが覚えれない。っていう飼い主さんの特徴
4月5月とワンちゃんを迎えたっていう人が多いですよね。

ちょうどパピーを迎えた場合、
おトイレの問題で困られている飼い主さん達も多いものです。

レッスンにお越しいただいて少しポイントをお伝えすると、、
割と簡単にしかも早期にトイレを覚えれるようになっています。

が、、、
それでも上手くトイレのトレーニングが進まない場合。

割と似たような飼い主さんの特徴があります。(笑)
その特徴とは?

方法やタイミングの事ばかり気になっていて
愛犬を観察していない。ってのが共通点だったりする。

よ~く見ていると、、
排泄をしそうなポイントなる行動があるはず、、
これがわかるともうバッチリ!なんだけどなぁ。
がんばって観察してみてください。

そしてトイレもばっちりな今日登園のあずきちゃんと
レオくんが一日楽しく過ごしてくれましたよ。

プレイタイムの後は早速各々のトレーニングを
始めていきました。

まずはあずきちゃんからです。

基本のトレーニングから開始していって

足の間を潜り抜けていくトリックや

「センター!」で足の間に入って座るような
トリックで遊びましたよ。

そしてハードルをジャンプして遊んで、

ノーズワークのフラワーポッドサーチを楽しみました。

そこからボールを使ったトレーニングで

楽しく遊びましたよ。

続いてレオくんです。

レオくんもまずは基本のことから

できたことを一つずつ褒めていきながら

楽しくトレーニングをしていきました。

そして足の間を潜り抜けていくトリックや

「ジャンプ!」でジャンプするトリックなどで遊びましたよ。

そしてハードルをジャンプして遊んで

ノーズワークのフラワーポッドサーチを楽しみました。

レオくんも大好きなボールを使った

トレーニングを楽しみましたよ。

そして教室にレッスンに来てくれたお友達とも
触れ合ったり遊んだりしてから

お待ちかねの手作りおやつの時間です。
一緒に美味しくいただきました。
次回もたくさんのことを経験して
いっぱい遊ぼうね!
今日もクリックありがとうございます。
↓↓↓↓↓
【お知らせ】
大好きなわんちゃんと一緒にお仕事できるチャンスです。
現役トレーナーの講師陣が独立開業に必要なことをたっぷり伝授します。
ドッグトレーナー養成講座が始まります。

詳しくはこちらをクリック!
★たった3つのことを知って実践するだけで
おりこうな犬に育つ。犬のしつけオンライン講座。
スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば、
そこがしつけ教室になる。

仕事が終わってからでも受講できる
『愛犬と楽しく笑顔で暮らすために学ぶ飼い主塾』
犬のしつけ教室Cocoroのイベント情報や
最新情報はLINEをご登録ください。
![]()
□犬のしつけ教室Cocoroで推奨している
口腔ケアに使うデンタルグッズは

店舗でもご購入いただけますし、
インターネットでもご購入いただけます。
talk with Cocoroオンラインショップ
犬のようちえんCocoroやお泊りの様子はfacebookページに
掲載しています。
Instagram
犬のしつけ教室Cocoro

