犬同士のことは犬同士で学ぶことが多い。

犬慣れするために、、、
他のワンちゃんを怖がったりしないように、、、

ドッグランへ出かけよう!
ドッグカフェに行ってみよう!
パピーパーティーに参加してみよう!
お散歩で出会うワンちゃんに近寄ってみよう!
など、、、

ワンちゃんと出会うキッカケを作ることは
すごく良いことだったりする。

でもね。
そこに落とし穴があったりする。

それは、、、
みんながみんな、、、対ワンちゃんとのあいさつなどが
しっかりできる子とは限らない。ってこと。

犬同士のことって人が教えれなかったりする。
犬同士のことは犬同士て学んでいく。ものです。

「こんにちは。はじめまして。」と丁寧にあいさつに行っても
相手の子がちゃんとメッセージを読む子でなく、
対ワンちゃんで嫌な印象がついてる子なら
「これ以上近づくなよ!」「こっちに来るなよ!」なんて
メッセージを出していることもあり、
それを知らずに近寄ると、急に怒られること出てきたりする。

そうなれば、腰低く丁寧にあいさつに近づいたにもかかわらず、
イヤな思いをした!って経験がついちゃうんよね。

なので、、、
「犬同士のことは犬同士で学ぶ」ので
ちゃんと犬同士の会話ができる子などを探して
経験つけることで、、、
ワンちゃんが苦手にならない。
ワンちゃん同士で遊べたりする。ことになってきます。

この辺りも飼い主さんが「良かれ!」と思って
無知な行動で起こることだったりするので
注意しましょう!

そして、朝から雨がシトシト降っているなか
今日も元気にようちえん生が登園してくれて
一日楽しく過ごしてくれたようです。

順に登園してくれた後はプレイタイムでは
みんなでトレーニングをしながら遊んだりして
楽しく過ごしてくれていました。

そしてしばらくすると楽しみにしていた
各々のトレーニングをはなちゃんから始めていきました。

まずは基本のことからスタートしていくと

尻尾フリフリで楽しそうにトレーニングしてくれていました。

その後は「スピン!」でクルっと回るトリックや

得意の「ジャンプ」をして遊びましたよ。

その後はノーズワークのフラワーポッドサーチを
楽しみました。

そしてフィットネストレーニングをしていきましたよ。

歩き方をチェックしながら足を意識的にあげるトレーニングをしたり
バランスディスクと使用して筋力トレーニング。

そして体幹トレーニングも
楽しくしていきましたよ。
その模様はこちらをクリック!

続いてリュウノスケくんです。

まずは基本のことから始めていくと

尻尾フリフリで楽しそうにトレーニングしてくれていました。

そして足の間を潜り抜けていくトリックや

「バック!」で後退していくトリックで楽しく遊びましたよ。

そしてノーズワークのフラワーポッドサーチを
楽しみました。

その後はリュウノスケくんも
フィットネストレーニングです。

バランスディスクと使用しての
スクワットや

体幹トレーニングも楽しくできましたよ。
その模様はこちらをクリック!

続いてあずきちゃんです。

まずは基本のことからスタートしていくと

あずきちゃんも尻尾フリフリで楽しそうにトレーニングしてくれていました。

そして足の間を潜り抜けていくトリックや

「センター!」で足の間に入って一緒に歩いて行くトリックなどで
楽しく遊びましたよ。

その後はノーズワークのフラワーポッドサーチを
楽しみましたよ。

そしてフィットネストレーニングです。

バランスディスクと使用しての筋力トレーニングや

体幹トレーニングを楽しみましたよ。
その模様はこちらをクリック!

そして今日は雨だったので
お外のトレーニングは中止でした。

そしてお待ちかねの手作りおやつの時間です。
みんなで美味しくいただきましたよ。

次回もたくさんのことを経験して
いっぱい遊ぼうね!

今日もクリックありがとうございます。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

犬のしつけ教室Cocoroのイベント情報や
最新情報はLINEをご登録ください。
友だち追加

 

□犬のしつけ教室Cocoroで推奨している
口腔ケアに使うデンタルグッズは

店舗でもご購入いただけますし、
インターネットでもご購入いただけます。
talk with Cocoroオンラインショップ

 

犬のようちえんCocoroやお泊りの様子はfacebookページに
掲載しています。

facebook_blog

Instagram
犬のしつけ教室Cocoro

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください