覚えてもらってると良いこと。

世の中にはいろいろと芸達者な犬たちもいます。
もちろん、いろいろなことが出来たって出来なくたって
愛おしい存在なのはどの飼い主さまも一緒。

でね。
やっぱり一緒に暮らしていく上で
ワンちゃん達には覚えてもらってる方が良いこともあるし、
人(飼い主さま)側が覚えておく方が良いこともある。

トイレのこと。
身体に触れられる。
休む場所。
他の犬など動物。
家族以外の人のこと。
外での出来事。などはワンちゃんたちが「知っておく」
「覚えておく」方が良いこともある。

同じく人側も
排泄事情。
ごはんのこと。
ケアなどで身体に触れること。
他のワンちゃんとのこと。
飼い主さま以外の人のこと。
お家の外での出来事。など
飼い主さんが「知っておく」「覚えておく」方が良いこともある。

これが互いに「知らなかった」り、「覚えれなかった」りすると
そこから問題となるものが生じてくる恐れがある。

・あちらこちらにおしっこしちゃう!
・抱っこしようとすると逃げる。
・ブラッシングしようとすると噛んでくる。
・他の犬や人を見ると吠える。
・お散歩に行くと終始興奮状態。
・家の外に出ると怖がって動かない。
・お留守番できない。
・来客への吠え。
など、、、

う~ん??どうしよう??ってことが出てきて
悩まないといけなくなる。

そうはならなようにしたいものですよね。

なので、互いにいろいろと知っておく。ことは重要だったりします。

そして今日も元気にようちえん生の蒼くんとリュウノスケくんが登園してくれて
一日楽しく過ごしてくれたようです。

プレイタイムでしっかりと遊んだ後は
各々のトレーニングをリュウノスケくんからスタートです。

まずはいつものように基本のことからスタートして

尻尾フリフリで楽しそうにトレーニングしてくれていました。

そして足の間を潜り抜けていくトリックや

「バック」で後退していくトリックや

「センター」で足の間に入ってくるトリックなどで
楽しく遊びましたよ。

そのあとはノーズワークのフラワーポッドサーチを
楽しみました。

そしてバランスディスクを使用しての体感トレーニングも
楽しみましたよ。

その模様はこちらをクリック!

続いて蒼くんです。

「おいで」や「伏せ」

「待て」など基本のことに

「ついて」でヒールポジションに

身体をどの角度にしても左横に来れるように

そして一緒に歩いていけるようにしっぽフリフリでトレーニングしましたよ。

そのあとは「ハイタッチ」や

足の間を潜り抜けていくトリックなどで
楽しく遊びましたよ。

そしてノーズワークのフラワーポッドサーチを
楽しみました。

そのあとは初めてバランスディスクを使用しての
体感トレーニングにチャレンジしましたよ。
その模様はこちらをクリック!

お昼からは雨も上がっている時間もあったので
お散歩に行ってきましたよ。

二人ともお散歩中にお名前を呼ぶと

お顔を上げてお返事できていましたよ。

そしてショッピングセンター前で
社会化トレーニングです。

たくさんの人が行き来していたり
お声掛けいただいてもおりこうさんに対応できていましたよ。

そして教室に戻った後は
お待ちかねの手作りおやつの時間です。
一緒においしくいただきました。

次回もたくさんのことを経験して
いっぱい遊ぼうね!

今日もクリックありがとうございます。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

犬のしつけ教室Cocoroのイベント情報や
最新情報はLINEをご登録ください。
友だち追加

 

□犬のしつけ教室Cocoroで推奨している
口腔ケアに使うデンタルグッズは

店舗でもご購入いただけますし、
インターネットでもご購入いただけます。
talk with Cocoroオンラインショップ

 

犬のようちえんCocoroやお泊りの様子はfacebookページに
掲載しています。

facebook_blog

Instagram
犬のしつけ教室Cocoro

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.